TOP > 企業・団体の方へTOP > Q&A(企業・団体からよくある質問)

Q&A(企業・団体からよくある質問)

登録について

Q: IDとパスワードが分かりません。
IDとパスワードは年度ごとに更新し、 継続していただく場合は、12月上旬から1月下旬にご案内しております。 なお、はじめてご登録される企業・団体様は、事務局までご連絡ください。

Q: Webでの登録方法が分からない。 また実習生の受入れにあたり、 不明な点があります。
実習生受入れの流れ」、「受入先ガイドブック」をご覧いただき、ご登録の手続きを進めて下さい。その他ご質問などあれば事務局までご連絡ください。

Q: 登録している担当者が変わりました。
マイページよりログイン後、ご自身で担当者名を変更、または、事務局までご連絡ください。

Q: 登録すれば必ず実習生が来ますか。
志望する学生がいない場合、 また、 志望した学生の面接結果等によっては、実習生を派遣できない場合があります。 なお、受入企業・団体で実習生を選考する場合は、学生はその実習先を第一志望とする必要があるため、出願者が少なくなる傾向があります。

Q: 自社·自団体の業界に興味のある実習生を受入れたい。
「教育プログラム」 として運営していますので、 働くということを学びたい、 社会を知りたい、といったような出願動機を持つ学生もいます。 もし、「○○業について興味のある学生を受け入れたい」、「○○を学んでいる学生が良い」というご希望がある場合は、 実習部署登録の際、受入条件に記載していただくことをおすすめしております。

Q: 登録時に実習日程およびプログラム(実習)内容が決まっていません。
実習部署登録最終〆切日までにおよその実習日程、プログラム(実習)内容を決めた上で、登録をお願いします。 実習日程、プログラム(実習)内容は、学生が実習先を決める上で重要な項目の一つです。詳細な日程およびプログラム(実習)内容は、実習生の事前訪問時に直接相談のうえ決定いただいてもかまいません。

事前学習等について

Q: 実習前に学生は、どのようなことを学んでいるのですか。
エクスターンシップ(就業体験)コースでは実習前に、事前学習を3日間実施しています。事前学習では、担当コーディネーター(教員)が指導するゼミクラスに分かれ、 業界·企業研究や実習中の目標設定を行い、レポートにまとめます。また、実習期間中に知り得た情報に関する守秘義務等、リスクマネジメントについての指導および専門講師によるビジネスマナー講習やロジカルシンキング講習も実施します。
プロジェクト企画実践コースでは、課題解決に向けた企画の立案方法やプロジェクト管理の手法を学びます。また、エクスターンシップ(就業体験)コースと同じくリスクマネジメントについての指導に加え、専門講師による講習ではチーム形成のためのコミュニケーションについて学習します。

Q: 事前訪問とは何でしょうか?
実習前(6月中旬から7月上旬)に、実習生が担当者様とアポイントをとったうえで、ご挨拶に伺います。実習日程、プログラム(実習)内容について詳細説明および実習部署担当者様(業務を担当する人)との顔合わせをお願いします。
実習生は、事前訪問にて確認した事項を基に、事前学習やプロジェクト活動に取り組みます。実習日·就業時間·休日、服装や身だしなみについてもご指導ください。

実習について

Q: 中間指導とは何でしょうか?
実習期間中、担当者様より実習状況の聞き取りをさせていただくため、コーディネーター(教員)が職場を訪問させていただきます。実習に関わり、事務局職員が状況確認のためお伺いすることがあります。お困りの点等ございましたらその際にお伝えください。

Q: 自動車·自動二輪車·原動機付自転車による通勤について
自動車·自動二輪車·原動機付自転車による通勤について、事故の際の保険対象に含まれておりません。実習生には、公共交通機関での通勤をするよう指導しております。

Q: 授業、体調不良等、実習生の都合で実習日が10日未満になりました。
実習日程が定められていたが、実習生が都合により休んだ場合は、欠勤として扱ってください。学生と日程調整をして代替の実習日を設けていただくことも可能です。

Q: 天候不良、気象警報等により実習日が10日未満になりました。
学生と日程調整をして可能な範囲で振替日を設けていただくようお願いいたします。ただし、困難な場合は事務局にご相談ください。

Q: 実習生が備品を壊しました。
保険が適用される場合がありますので、事務局までご連絡ください。

Q: 実習生が加入している保険の証明書が必要です。
事務局までお問い合わせください。