TOP > 企業・団体の方へTOP > 実例紹介
実例紹介
ビジネスコース
株式会社エスアールエム | 株式会社文化時報社 | 株式会社国華荘 びわ湖花街道 |
京都文教大学 | 公益財団法人 南丹市情報センター |
大和電設工業株式会社 |
富士フイルムビジネス イノベーションジャパン株式会社 京都支社 |
社会福祉法人京都福祉サービス協会 | SMBC日興証券株式会社 |
パブリックコース
宇治市役所 | 大津市役所 |
ビジネスコース・パブリックコース
実習期間8月上旬〜9月中旬のうち、2週間〜1ヶ月程度(実働10日間以上)
実習プログラム事例
ビジネスコース【 小売・販売 】
1日目 | オリエンテーション(事業内容紹介、プログラム説明)、実習目標の共有 |
---|---|
2日目 | 他社見学、店舗巡回同行、市場調査 |
3日目 | 販売実習、店舗業務の確認、課題の共有 |
4日目 | 販売実習、販売接客を通じたお客様のニーズ収集 |
5日目 | 販売実習、課題のイメージ考案 |
6日目 | グループワーク(課題発表の準備)、状況確認のための面談 |
7日目 | グループワーク(課題発表の準備)、実態調査のための現場確認 |
8日目 | グループワーク(課題発表の準備)、進捗状況及び方向性の確認 |
9日目 | グループワーク(課題発表の準備) |
10日目 | 社内向け成果報告(プレゼン発表)、振り返り |
ビジネスコース【 商社 】
1日目 | オリエンテーション(自己紹介、事業所案内、プログラム説明)、実習目標の共有・チーム分け |
---|---|
2日目 | 自社商品の紹介、ビジネスマナー、コミュニケーション演習 |
3日目 | 提案書作成のポイントを説明、事前準備(顧客の課題調査) |
4日目 | 先輩社員と顧客訪問、振り返り、顧客情報の整理 |
5日目 | プレゼン資料作成、営業担当社員がオブザーバー参加 |
6日目 | プレゼン資料作成、プレゼン練習、チームごとに対抗戦 |
7日目 | 顧客訪問(営業実践)、フィードバック、チーム討議 |
8日目 | お客様へのお礼状作成、実習成果のまとめ |
9日目 | 実習成果のまとめ、最終日のプレゼン資料作成 | 10日目 | 社内向け成果報告(プレゼン発表)、振り返り |
パブリックコース【 官公庁 】
1日目 | オリエンテーション(市の概要及び担当事業部の紹介、プログラム説明)、実習目標の共有 |
---|---|
2日目 | 自治体職員の仕事理解、現地調査、施設見学 |
3日目 | 産学官連携プロジェクトについて、コラム原稿作成 |
4・5日目 | 地域イベント開催準備、掲示物、資料作成補助、スタッフ名札作成 |
6日目 | 地域イベント参加・運営補助、アンケート入力 |
7日目 | 中間報告会準備(資料作成)、公式facebook,twitter原稿作成 |
8日目 | 中間報告会(前半振り返り) |
9日目 | 期間限定事業の屋外撤収作業 |
10~12日目 | 街頭キャンペーン企画立案、キャンペーンの目的、ターゲット層の把握 |
13日目 | 街頭キャンペーン事前準備・資料作成 |
14日目 | 最終日報告会準備(プレゼン資料作成) |
15日目 | 最終日全体報告会、フィードバック |