TOP > 企業・団体の方へTOP > 実例紹介
実例紹介
ビジネスコース
株式会社エスアールエム | 株式会社文化時報社 | 株式会社国華荘 びわ湖花街道 |
京都文教大学 | 公益財団法人 南丹市情報センター |
大和電設工業株式会社 |
富士フイルムビジネス イノベーションジャパン株式会社 京都支社 |
社会福祉法人京都福祉サービス協会 | SMBC日興証券株式会社 |
株式会社カシフジ |
パブリックコース
宇治市役所 | 大津市役所 | 京都府庁 |
ビジネスコース・パブリックコース
実習期間8月上旬〜9月中旬のうち、2週間〜1ヶ月程度(実働10日間以上)
実習プログラム事例
ビジネスコース【 富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社京都支社 】
1日目 | オリエンテーション、会社概要紹介 |
---|---|
2日目 | 商品紹介プロダクション、商品紹介文化推進関連 |
3日目 | 【営業実践】事前準備 顧客の課題調査、提案書の作り方 |
4日目 | 【営業実践】顧客訪問、顧客訪問振り返り |
5日目 | 【営業実践】プレゼン資料作成、プレゼン練習 |
6日目 | 【営業実践】プレゼン資料作成、プレゼン練習 |
7日目 | 【営業実践】顧客訪問、プレゼンテーション、顧客訪問振返り |
8日目 | 【営業実践】お客様へのお礼状作成、若手社員との交流会 |
9日目 | 実習成果まとめ、発表資料作成、発表練習 |
10日目 | 【成果発表】資料手直し、発表練習、成果発表 |
パブリックコース【 京都市産業観光局クリエイティブ産業振興室 】
1日目 | オリエンテーション※、事業概要説明、イベント会議参加 |
---|---|
2日目 | 係内会議参加、イベント会議参加 |
3日目 | イベント会議参加、事務作業 |
4日目 | イベント会場視察、摘録作成、外部との調整業務 |
5日目 | 中間学習会の資料作成、外部との調整業務 |
6日目 | 中間学習会の資料作成、イベントMC原稿の作成 |
7日目 | 広報資料の作成、イベントMC原稿の作成 |
8日目 | イベントプロモーション動画に係る撮影ロケ参加、中間学習会※ |
9日目 | イベントMC原稿の作成、企画書の作成 |
10日目 | 企画書の作成、外部との調整業務 |
11日目 | 企画書の作成、外部との調整業務 |
12日目 | 事後学習会の資料作成、イベントMC原稿の作成 |
13日目 | 事後学習会の資料作成、企画書の作成 |
14日目 | 企画書の作成、事後学習会※ |